HOME > 不動産の基礎知識 > 不動産用語集
不動産の基礎知識
不動産用語集

AOAO
「Association Of Apartment Owners」の略。日本語に訳すと、アパートのオーナー組合という意味になります。コンドミニアムの場合、管理会社と一緒にAOAOが建物全体の管理に携わります。
GET
「General Excise Tax」の略で、売り上げ税という意味です。購入した物件をレンタルに出して収入があった場合、ハワイ州GETがかかります。180日以下の短期賃貸の場合には、それに加えてハワイ州TAT(「Transit Accommodation Tax」ホテル宿泊税)の納税も必要となります。
MLS
「Multiple Listing Service」の略。不動産協会に加入している不動産エージェントがアクセスすることができる、売り物件・売買契約が締結した物件・売却済み物件の情報のデータシステムのこと。
Square Feet
ハワイでは、物件の室内面積などはスクウェアフィートという単位で表示されます。スクエアフィート を平米に変換する場合には、0.09290 をかけ、スクエアフィートから坪に変換する場合には、0.02810 をかけます。(例:900Square Feet=900×0.09290=83.61平米)
TMK
「Tax Map Key」の略。税金用地図番号という意味で、不動産手続きの際に必ず必要になるものです。この番号があれば、どこの物件かを特定することが出来ます。
VOID CHECK
無効小切手のこと。小切手に大きく“VOID”と書くことによって、効力を無くします。
escrow
エスクローとは、ハワイ州から認可を受けた不動産取引における中立の第三者のこと。金銭や権利関係の書類などのやりとりは、売主と買主は直接行わず、間にエスクローを置くことになっています。
escrow open
買主と売主の間で売買契約が締結した後、購入申込書やそれに付属する書類と買主からの手付金をエスクローに渡します。そして、この売買手続きのアカウントをオープンすることを、エスクローオープンといいます。
initial deposit
イニシャルデポジットは、買主と売主の間で売買契約が成立したときに、買主がエスクローに預ける頭金のこと。
TENANCY
不動産の所有形態のこと。単独所有権(SEVERALTY)や連帯不動産権(TENANCY BY THE ENTIRETY)などがあります。詳細は、弁護士や会計士に尋ねると良いでしょう。
ITIN
「Individual Tax Identification Number」の略で、納税者番号のことを言います。基本的には、税金申告をするときに必要になります。
Offer
不動産物件の購入申込みのこと。
Purchase Contract
パーシャス・コントラクトとは、合計13ページ(変更されることもあります)の購入申込書のことです。多くの場合、不動産の購入には、その他の添付重要書類も必要になるので、12ページ以上になります。
ocean front
物件もしくは敷地がビーチまたは、海の目の前にあること。道を挟んでいる場合は、オーシャンフロントとは言いません。
owner occupancy rate
コンドミニアムをマイホームとして所有しているオーナーの比率。住宅ローンの貸付をする金融機関が重要視する場合があります。
open house
アポイント無しで誰でも物件の内見ができること。通常は、日曜日の午後2時〜午後5時の間が多く、新聞やインターネット、看板などで情報をチェックすることが出来ます。
Cashier's Check
キャッシャーズ・チェックとは、銀行が発行する小切手のことを言います。高額な支払いをするときに、使用されます。
Closing
名義変更のこと。ハワイの場合、登記が完了したことを指します。
condominium
日本でいうところの分譲マンションのようなもの。ホテルレンタルプログラムを導入している物件では、旅行者に宿泊施設として賃貸していることもあります。
hotel rental program
ホテルの運営会社が各物件オーナーから物件を預かり、ホテルの一室として貸し出すプログラムのこと。
Condotel
コンドミニアムとホテルを合わせた造語。ホテルレンタルプログラムが入っているコンドミニアムのことです。
condominium document
コンドミニアムに関することが書いてある書類のことで、一般的にコンドミニアムとしての公表・コンドミニアムの定款および修正・定期会議の議事録などが盛り込まれています。
SHOWING
物件を見せること。
studio
日本でいうワンルームタイプの物件。ホテルの部屋のようなイメージ。
Lanai
バルコニーやベランダのこと。“オープン・ラナイ”は屋外にあるもの、“エンクローズド・ラナイ”は
屋外のラナイを室内の一部に改装したものです。ハワイでは、ラナイに洗濯物を干すことはマナー違反とされています。
屋外のラナイを室内の一部に改装したものです。ハワイでは、ラナイに洗濯物を干すことはマナー違反とされています。
special assessment
管理費以外に毎月課せられる特別賦課金のこと。築30年以上経っている物件に多いので、事前に調べましょう。
time share
物件を週単位で購入する権利を購入するシステム。1週間分の権利を購入した場合、年間の管理費を払えば、毎年1週間利用できます。
town house
側壁を共有している建物で、1階あるいは2階建てが一般的です。入り口は別々で、一戸建てとコンドミニアムを足して割ったような物件です。
Den
間取りの中の余分なスペース。リビングルームなどと比べると小さめの部屋です。
full bath room
シャワー(バスタブ)+トイレが付いていること。ハーフバスはトイレのみという意味です。
pet friendly condominium
ペット可のコンドミニアム。どんなペットがOKか、数や重さはどれくらいなのかについてはコンドミニアムごとに決められています。